おもちゃのサブスクを利用してよかったことは
- おもちゃがこどもの成長を促す
- こどもの興味関心を最大限引き出せる
- こどもとの会話が広がる
おもちゃのサブスクを利用することで、自然とこどもがおもちゃで遊ぶことができます。
「おもちゃを購入したいけど高い。」
「おもちゃをたくさんは買えない。」
「でも、こどもにはおもちゃで遊ばせたい。」
そんなあなたのわがままをすべてかなえるのが、おもちゃのサブスクです。
7社からおもちゃを借りて試してみました!
0歳から3歳までの間に、こどもは大きく成長していきますよね。
そんなときに、おもちゃで遊ばないのはもったいない!
おもちゃに詳しくなくても、おもちゃのサブスクを利用すればこどもに合ったおもちゃを選んでくれるので安心です。
おもちゃのサブスクでも、おもちゃを選ぶことができるサービスもあるので確認しておきましょう。

おもちゃのアンケートの際に、おもちゃのリクエストをできるおもちゃのサブスクはたくさんありますが、指定して借りることの出来るおもちゃのサブスクは少ないです。
おもちゃを3つまでカタログから選べるので、遊ばせたいおもちゃがある程度決まっている方は、Cha Cha Cha(チャチャチャ)がおすすめですよ。
おもちゃを3つまで選べる!Cha Cha Cha(チャチャチャ)
Cha Cha Cha(チャチャチャ)でおもちゃを借りれば、カタログからおもちゃを選ぶことができます!
借りたいおもちゃも借りられて、成長に合ったおもちゃでも遊ばせたい!
そんな夢のようなサービスを利用したい場合は、Cha Cha Cha(チャチャチャ)で決まりです!
おもちゃのサブスクで工夫して遊ぶ力がついた!
- 月齢にあったおもちゃ
- 定期的におもちゃの交換
- 知育にいい良質なおもちゃ
おもちゃのサブスクを申し込むと、自分では、購入しない(知らなかった)おもちゃが届きます。
みたことのないおもちゃが届いて感動することも。
でも、どうやって遊んでいいかわからないと困りますよね。
安心してください!
どのサービスに申し込んでも、必ずおもちゃの遊び方シートがついてきます。

遊び方シートを読むと、子どもにどのように遊ばせれば良いのか、子どもの成長段階に今どんな遊びが必要なのかがわかるので、すごく勉強になりました。
おもちゃを通して声かけもしやすくなります。
子どもは色々なおもちゃに触れることで、単調な遊びにならず工夫して遊ぶように。
定期的におもちゃを交換することは、知育にいいことを実感しました。
おもちゃで遊ぶと頭がどんどん良くなる!
幼児期におもちゃで遊ぶといいことがいっぱい!
- 手先の訓練になる
- 考える力が身につく
- ごっこ遊びで想像力が身につく
おもちゃで遊ぶことで、子どもは五感が刺激されてグングン成長します。
スマホなどで、楽しい動画を見せればご機嫌かもしれませんが、考えたり、実際にやってみたりする経験をすることができません。
適切なおもちゃで一緒に遊ぶ経験は子どもの成長にとても重要ですよね。
おもちゃのプロが選んでくれるおもちゃのサブスク
おもちゃのサブスクでは、おもちゃについて知識がなくてもおもちゃのプロが選んでくれるので安心です。
主なおもちゃのプロ
- 保育士
- おもちゃインストラクター
保育士は、日常的に工作やおもちゃを使うので、子どもが喜ぶおもちゃや月齢に合ったおもちゃについて本当に詳しいです。
妻は保育士ですが、本当におもちゃに関して詳しくてびっくりした覚えがあります。
普段からおもちゃに触れている人なら、安心してお願いできますよね。
おもちゃのサブスク10社比較!
おもちゃのサブスクサービスを簡単に表にまとめました。
サービス名 | 料金(税込) | ポイント | 交換周期 | 保証 | 送料 | 木製おもちゃ | 絵本 | リクエスト | 途中交換 | 兄弟プラン | 詳しく調べる |
![]() Cha Cha Cha | 3,630円 | おもちゃが選べる | 2ヶ月 | あり | なし | 普通 | なし | カタログから選べる | 送料負担で可能 | あり | 詳細を見る |
![]() おもちゃナビ | 3,800円 | 木製の知育玩具 | 2か月 | あり | なし | こだわり | なし | なし | なし | あり | 詳細を見る |
![]() ジニーキンダー | 3,850円 | 独自の分析 絵本がついてくる | 3ヶ月 | あり | なし | 普通 | あり | なし | 1,628円で交換可能 | なし | 詳細を見る |
![]() トイサブ | 3,700円 | 業界最大手 | 2か月 | あり | なし | 少なめ | なし | なし | なし | あり | 詳細を見る |
![]() おもちゃのサブスク | 3,828円 | 絵本がついてくる | 2か月 | あり | なし | 普通 | あり | なし | なし | なし | 詳細を見る |
![]() And TOYBOX | 3,278円 | おもちゃが事前にわかる | 2か月 | あり | なし | 普通 | なし | あり | なし | あり | 詳細を見る |
![]() ハッピートイ | 2,500円 | 料金が安い | 2か月 | あり | なし | 普通 | なし | なし | なし | なし | 詳細を見る |
![]() キッズ・ラボラトリー | 4,378円 | 毎月交換できる | 毎月 | 1,100円(税込) | 片道分 1,100円(税込) | 多め | なし | カテゴリーのみ | 送料負担で可能 | あり | 詳細を見る |
![]() 玩具GANG | 5,980円 | 毎月交換できる | 毎月 | あり | なし | 普通 | なし | なし | なし | なし | 詳細を見る |
サービス名 | 料金(税込) | ポイント | 交換周期 | 保証 | 送料 | 木製おもちゃ | 絵本 | リクエスト | 途中交換 | 兄弟プラン | 詳しく調べる |
おもちゃのサブスクは、サービスによって色々と特徴があります。
大まかなサービスの特徴としては
など、こだわったサービスを展開しているおもちゃのサブスクがあります。
私が体験したおもちゃのサブスクは7社

4人の子育て中ですが、借りたことのあるサービスは7社です。
それぞれが特徴があり、借りたいと思っている理由によってサービスを選ぶのがいいと感じました。
最初に選ぶときにある程度要望のある方は、あなたに合ったサービスを選ぶことで本当に満足のいくおもちゃライフが楽しめますよ!
初めての家庭におすすめのおもちゃのサブスクはこれ!
「まずはおもちゃのサブスクを利用したい」という方におすすめのサービスをご紹介します。
値段もサービスも大満足|トイサブ!



メリット
- 業界最大手
- 語学系のおもちゃが借りられる
- コンシェルジュに相談できる
デメリット
- 語学学習のおもちゃが多い
- プラスチック製・外国のおもちゃが多い
- おもちゃを選ぶことはできない
トイサブ!の特徴はなんといっても、「利用者数No.1」という安心感。
利用者数が多いので、SNSやネットで口コミや評判を簡単に調べることができ、安心して利用することができます。
毎月支払いコース
- 3,674円(税込)
- およそ隔月(60〜67日)で交換
- 定価総額15,000円以上
- 往復送料込み
- 遊び方解説シート付き
トイサブ!ファーストコレクション
- 990円(2ヶ月間)
- 生後1〜3ヶ月に最適なおもちゃを3点
- 妊娠期間中に申し込み可能
- 生後1ヶ月でお届け可能
- 往復送料込み
良い口コミ
私が利用した感想としては、月齢に合わせたおもちゃを選ぶことができるのが大変便利でした。毎回アンケートで意見を集めているため、月齢に合わせたおもちゃを選ぶ力が他社よりも高いと感じました。また、家族でトイサブを利用していると、どこよりも食いつきが良いと感じます。子どもが知育効果の高いおもちゃを楽しめることも嬉しいです。

おもちゃの種類が豊富!
30代女性
種類豊富なので、飽きずに続ける事が出来ました。

子どもの興味の幅が広がった!
30代女性
子どもの興味の幅が広がった。使わないおもちゃの山に悩むことが減った。
悪い口コミ

タイトル
30代女性
コストが高いと感じました。毎月約3,500円を支払う必要があるため、割高だと感じる人もいるかもしれません。

タイトル
30代女性
子どもが思いのほか執着したおもちゃがあり、高くて購入する予定がなかったおもちゃを買わざるを得なくなった。

タイトル
30代女性
リクエストができない。交換までのサイクルが2か月あり、その間に飽きてしまう。
1日約122円で知育玩具で遊べる!
個人的に、色々なサービスを比較・利用した私の「初めての家庭」におすすめのおもちゃのサブスクはトイサブ!です。
- おもちゃのサブスク業界で1番有名
- 安定したサービス内容
- 良心的な料金
借りたおもちゃも綺麗で、問い合わせに対しても丁寧に対応してくれましたよ!
色々なおもちゃで遊ぶことができた!

かわいい箱からはたくさんのおもちゃが飛び出してきました!
こんな感じのおもちゃが届きましたよ!

- 動物ピックアップパズル
- Langh&learn piggy bank
- spike the Fine Motor Hedgehog
- Roll Again Tower
- くるくるビーズコースター
- Go!Go!Smart Wheels 3pack
知育にいいおもちゃが6個届きました!
子どもは大喜びで遊んでいましたよ!
おもちゃの知識がなくても大丈夫!おもちゃプランナーが選定してくれるよ!
おもちゃに詳しくなくても、おもちゃプランナーと相談しながら最適なおもちゃをみつけることができるので安心!
アンケートに答えて、子どもの様子を伝えることで、子どもにあったおもちゃを選んでくれるんです。
「どんなおもちゃを購入していいかわからない。」
そんなあなたに、適切なおもちゃを届けてくれますよ!
安心しておもちゃを借りるならトイサブ!
「トイサブ!」は、利用者数も多く安心しておもちゃを借りられるので、初めておもちゃのサブスクを利用する方におすすめです。
トイサブ!から届いたおもちゃは、発達に合ったおもちゃなので、子どもの知育にとっても良いですよ!
参考記事
※レビュー記事を準備中
3つまでおもちゃを選べる|Cha Cha Cha(チャチャチャ)



メリット
- カタログからおもちゃが3つ選べる
- 学研ステイフル監修で安心!
- おもちゃを何度でも交換できる
デメリット
- 届くおもちゃが事前にわからない
- 2ヶ月に1回しか交換できない
基本プラン
- 3,630円(税込)
- 隔月で交換
- 0歳から6歳
- 基本のプラン
特別支援教育プラン
- 4,378円(税込)
- 隔月交換
- 0歳から6歳
- 特別支援に特化したプラン
学研ステイフル監修プラン
- 4,950円(税込)
- 隔月交換
- 5歳
- 学研ステイフル・プログラミング・育脳

おもちゃが増えない!
女性
おもちゃで部屋がいっぱいになることがない。

おもちゃがいっぱい!
女性
いろいろなおもちゃが来るところがいいです!
カタログからおもちゃを選べる!リクエスト機能充実!
サービス内容をどんどんと充実させているCha Cha Cha(チャチャチャ)は初めておもちゃを借りるのにおすすめ!
- おもちゃのカタログで借りられるおもちゃを見られる
- おもちゃのリクエストができる
- 学研ステイフルとの提携で面白いおもちゃが揃っている
おもちゃのカタログが公開されているので、「どんなおもちゃが届くのか?」という不安はなし!
好きなおもちゃを選んで3つまで借りられるのもポイントです!
「おもちゃを選びたい!」
と考えている方は、Cha Cha Cha(チャチャチャ)が絶対におすすめです!
発達に合わせた素敵なおもちゃが届いたよ!

発達に合わせたおもちゃがいっぱい詰まっていました!
それぞれ綺麗に包装されていて、おもちゃの状態はすごく綺麗!
手先を使うおもちゃ・音を楽しむおもちゃ・ごっこ遊びを楽しむおもちゃが入っていましたよ!
こんな感じのおもちゃが入っていたよ!

- ジャラットプレート
- 森のうんどう会
- 木製魚カスタネット
- もぐもぐフルーツ
- ディンプル
- バイリンガル リンキマルズ ハリネズミ
子どもは大喜びで遊んでいたよ!
1番のお気に入りはジャラットプレートでした。
2ヶ月ゆっくり遊べる面白いおもちゃが届いたので大満足!
気に入らないおもちゃはいつでもチェンジ!
Cha Cha Cha(チャチャチャ)を利用すれば、おもちゃの交換をいつでもしてくれます!
「届いたおもちゃでどうしても遊ばない!」
そんなときに、「2ヶ月待たないといけない」というのはツラいですよね。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)ならそんな心配をしなくても使えるので安心。
往復送料を負担すれば、交換に応じてくれるので相談してみましょう。
おもちゃを3つまで選べる!Cha Cha Cha(チャチャチャ)
Cha Cha Cha(チャチャチャ)でおもちゃを借りれば、カタログからおもちゃを選ぶことができます!
借りたいおもちゃも借りられて、成長に合ったおもちゃでも遊ばせたい!
そんな夢のようなサービスを利用したい場合は、Cha Cha Cha(チャチャチャ)で決まりです!
木製おもちゃで遊ばせたい|おもちゃナビ



メリット
- 環境に配慮したおもちゃ
- 木製おもちゃが届く
- 機能別におもちゃが届く
デメリット
- 口コミ・評判が少ない
- リクエストはできない
レギュラーコース
- 月額3,800円
- おもちゃ5点
- 約20,000〜60,000円相当
- 往復送料込み
- 専門家によるサポート
まだおもちゃナビはサービス開始して期間が短いため、SNS・アンケートで口コミを集められませんでした。
サステナブルなおもちゃへのこだわり!
木製のおもちゃで遊ばせたいと考えている方は、おもちゃナビがおすすめです。
- 木製おもちゃが借りられる
- 古今東西の面白いおもちゃが届く
- 環境に配慮した取り組みをしている
木製のおもちゃにこだわりのある「おもちゃナビ」で借りれば、必ず素敵な木製おもちゃに出会うことができます。
料金も高くないので、安心して利用することができますよ。
おもしろそうなおもちゃがたくさん届いたよ!

木製の素敵なおもちゃが届きました。
綺麗に袋に梱包されていて、タグで中身が確認できるようになっています。
サステナブルに配慮されているのが伝わります。
届いたおもちゃはどれも素敵なものばかりでした!

- クネクネバーン
- クーゲルン
- ベリ・こま
- ムジーナ
- ベビークーゲルバーン
他のおもちゃのサブスクを利用してきましたが、他のサブスクとは被らない素敵なおもちゃが届きました。
クネクネバーンに子どもは大喜びで遊んでいましたよ!
詳しくなくても大丈夫!古今東西の面白いおもちゃが届く!
おもちゃナビを申し込むと古今東西の面白いおもちゃが届きます!
どんなおもちゃが届くのかワクワクしていたのですが、素敵なおもちゃがたくさん届いて感動しました。
自分では絶対に購入しない(知識がないので)おもちゃを届けてくれるので、子どもの知育にも大活躍!
古今東西ロングセラーおもちゃを借りられる!おもちゃナビ
おもちゃナビでおもちゃを借りれば、古今東西のロングセラーのおもちゃを借りることができます。
地球環境にも配慮したサステナブルなおもちゃで、子どもと思い切り遊んでみてはいかがでしょうか?
毎月交換したい人におすすめのおもちゃのサブスクはこれ!
キッズ・ラボラトリー



メリット
- 毎月おもちゃが交換できる
- 木製のおもちゃが借りられる
- おもちゃはいつでも交換可能
デメリット
- 追加サービスで料金が高くなる
- 補償がないので安心できない
- リクエストができない
毎月お届けコース
- 4,378円(税込)
- 毎月交換
- いつでも交換可能
- 配送料1,100円(税込)
隔月お届けコース
- 2,574円(税込)
- 隔月交換
- いつでも交換可能
- 配送料1,100円(税込)

子どものおもちゃの傾向がわかった!
女性
すぐ飽きるおもちゃの傾向がわかったので、自分で購入する時の参考になりました!子供の成長に従って不要になるおもちゃを置いておかなくて済むので良い!

気に入ったおもちゃを返さなくて良い!
男性
気に入ったオモチャがあればそのまま次の月も残すことができることです。
子どもがせっかくおもちゃを気に入っても、時期が来たら返却しなければならないとなると悲しむので、その点はすごく良かったです。

質の良いおもちゃで遊べる!
男性
家計への負担が少なく、かつ実際の購入はできなかったであろう質の良いおもちゃで遊ばせることができよかったです。
キッズ・ラボラトリーでは、毎月おもちゃの交換をすることができます。
「たくさんのおもちゃで遊ばせたい!」
と考えている方には、おすすめのサービスです。
キッズ・ラボラトリーで届いたおもちゃはコレ!

知育に良さそうなおもちゃがたくさん届きました!
消防車は「カタコトカタコト」ハシゴを降りてきてかわいいです!
指先を使うおもちゃは「ひねる」動作の練習になりました!
届いたおもちゃはこちら!

- くろくまくんの絵あそせあそび マグネットでぴったん!
- レインボーキャタピラー
- カタカタ森の消防隊
- プルトイ キリン
- コロコロできる大きなブロックL
月齢を考慮してもらい、通常よりも握りやすいブロック!
しっかりと月齢に合ったおもちゃが届きましたよ!
毎月おもちゃが交換できる!キッズ・ラボラトリー
キッズ・ラボラトリーは、「おもちゃを毎月交換したい」方におすすめです。
絵本も一緒に欲しい人におすすめのおもちゃのサブスクはこれ!
子どもの特性を知りたい|ジニーキンダー



メリット
- 絵本のプレゼントがある
- 早期交換チケットで早めに交換できる
- おもちゃが壊れても弁償なし!
デメリット
- 交換は3か月に1回
- 対象年齢が4歳未満まで
- 得意をみつけるのに1年ほどかかる
料金プラン
- 月額3,850円(税込)
- 事務手数料990円(税込)
- 早期交換チケット1,628円(税込)
- お届け総額20,000円以上
- 破損・汚れ・紛失保証あり
おもちゃ難民だったので思い切っておもちゃのサブスク頼んでみたら、めちゃめちゃイイネ!!自分では絶対選べないやつとか、試してみたかったやつが送られてきて嬉しい!因みにジニーキンダー✨今なら3ヶ月半額だし✨
— sachi☆10m (@sachi93474126) November 11, 2022
ジニーキンダーのおもちゃ、知育にも良さそうで子供ウケも良くて気に入ってるんだけど、返却後に過去遊んでたときの写真を子供が見て「このおもちゃはどこだ?」ってなるのが地味に困る🤣
— やまいも ワーママ2歳 (@yellowb13518538) November 10, 2022
ジニーキンダー解約を少し後悔。
— みつき (@ho____zuki) June 19, 2022
良いオモチャが来るのは間違いないんだけど。こちらの要望を丸無視したような内容でオモチャ送られてきたり料金高めだったり交換間隔が3か月と地味に長かったり。
でも、楽しそうに子どもが遊ぶ姿見ると続けたいなぁとも思うし…。堂々巡り中。
子どもの個性を知りたいという方は、ジニーキンダーがおすすめです。
ジニーキンダーの特徴は、独自の分析ツールを使うことによって、子どもが何が得意か教えてくれます。
おもちゃを長く利用して、どんなおもちゃで遊んだかデータを取ることで、将来どんなことが得意になるのかわかるサービスを展開していますよ!
長く遊べるおもちゃが届いたよ!

お座りして遊ぶのにちょうど良いおままごとセット!
指先を使って遊ぶおもちゃもついていました!
絵本はプレゼントなんてとても嬉しいですね!
届いたおもちゃはコレ!

- 輪投げ
- はじめてのキッチン コンパクト
チーズくんのおいしいスープ - Trix Trackサファリトラック
- クリエイティブペグボード
絵本も一緒に届きました!

なんと届いた絵本はプレゼント!
返さなくて良いのでずっと子どもに読んであげることができますよ!
子どもの特性もわかる!絵本のプレゼントも!ジニーキンダー
ジニーキンダーでおもちゃを借りれば、絵本ももらえちゃいます。
何度か利用することで子どもの特性を分析して教えてもらえますよ!
絵本もおもちゃも両方で遊びたい人は、ぜひジニーキンダーを申し込んでみてくださいね!
しっかりリクエストしたい!おすすめのおもちゃのサブスクはこれ!
イクプル(サービスを終了しました)



メリット
- リクエストができる
- ポイントがたまる
- ライトプランがある
デメリット
- おもちゃの交換ができない
- 届くまでおもちゃがわからない
- 対象年齢が4歳まで
レギュラープラン
- 2か月毎におもちゃ6点
- 月額3,700円(税込)
- 往復送料無料
ライトプラン
- 2か月毎におもちゃ3点
- 月額2,490円(税込)
- 往復送料無料
[/st-midasibox-intitle]
今月のイクプル届いた🎁✨
— ここ@1y3m🎀 (@coco_springday) December 8, 2022
リクエスト通りで嬉しい♡
棒通しや型ハメを借りたよ。
木のおもちゃが多いところがとても良いのです✨
イクプル始めてみた( ◜ω◝ )
— うずら☻9m🦖 (@mc___319) November 29, 2022
第一弾届いた( ◜ω◝ )
物増やしたくない派やけんめっちゃ良い!って思ったけど、ムチュコが大きくなった時に昔遊んだおもちゃないの寂しいかな〜〜
とりあえず賃貸の間は続けてみる🫠 pic.twitter.com/89P4zBtG8I
イクプル!今まで最大の難点だった返却おもちゃを送って向こうに到着したあと新しいおもちゃが発送されてくる=おもちゃのない期間が5日くらいある。が改善された!おもちゃの集荷と同時に新しいおもちゃがきてうれしい🥺✨
— もっち@2y👶&4m👶 (@moccchi202103) December 1, 2022
イクプルは、販売しているおもちゃから「レンタル可能商品」を探して、借りることができます。
おもちゃを購入するまえに試しにサブスクで利用してみるのもいいですね!
木製のおもちゃが中心に届いたよ!

木製のおもちゃが中心に届きました。
普段購入できないような素敵なおもちゃのラインナップ!
おもちゃが自宅に到着するが早くておどろきました!
届いたおもちゃはこちら!

届くおもちゃをしっかり相談したい!おすすめのおもちゃのサブスクはコレ!
And TOYBOX(アンドトイボックス)!



メリット
- LINEで簡単にやりとりできる
- 相談しながら決められる(プレミアムプラン)
- セルフコースがある
- マイページがみやすい
デメリット
- おもちゃの到着後の交換はできない
- LINEに登録していないと利用できない
スタンダードコース
- 月額3,278円(税込)
- 総額15,000円分
- おもちゃ4〜6個
- 交換サイクル2ヶ月
- 往復送料無料
- プラン提示前の要望可
- 兄弟シェア利用可
プレミアムコース
- 月額3,608円(税込)
- おもちゃ4〜6個
- 交換サイクル2ヶ月
- 往復送料無料
- プラン提示前の要望可
- 兄弟シェア利用可
- 交換可能のお知らせあり
- プラン提示後の交換可
セルフコース
- 月額3,278円(税込)
- 総額制限なし
- おもちゃ5個
- 交換サイクル2ヶ月
- 往復送料無料
- 兄弟シェア利用不可
- 採用おもちゃは他コースの6〜7割
アンドトイボックスの人、本当に素晴らしすぎて😵💫🤍どうせおもちゃのサブスクなんてマニュアル的な対応だろ、どうせ月齢に合わせておもちゃ送ってるだけなんだろ(大失礼)って思ってたけど毎回成長にあったおもちゃとかリクエストに最大限応えようとしてくれててしゅごい(回し者じゃない笑) pic.twitter.com/ifVRoyldnE
— sina🌱1y3mママ (@m922gm) August 30, 2022
おもちゃのサブスク、アンドトイボックスにしよう!って決めたのにLINEやってないとダメみたい。他のにしよう。コスパ◎のイクプルかデザイン◎のトイズレンタか。
— 奥村巴菜 (@Okumushi_hana) April 20, 2022

And TOYBOX(アンドトイボックス)から届いたおもちゃはコレ!
遊べるおもちゃがたくさん届きました!
数を数えてくれるバスは、動かしても遊べてとても大喜び!
長く遊べるおもちゃだったので、すぐに遊ばなくなることはありませんでしたよ!

- くろくまくんの10までかぞえてバス
- バイリンガル・わくわくピアノ
- フィッシングパズル
- やすらぎふわふわメリー
- 森のうんどう会
どのおもちゃも面白かったですが、「くろくまくんの10までかぞえてバス」は子どもが大喜び!
のっているボールの数でおしゃべりの内容が変わる仕組みで、数字を覚えるのに大活躍です!
相談しながら決められるから安心!
And TOYBOX(アンドトイボックス)のプレミアムコースを選ぶことで、おもちゃの内容を相談しながら決めることができます。
「思ったのと違うおもちゃが届いた。」
「同じようなおもちゃが届いた。」
他のおもちゃのサブスクで起こる「思っていたのと違うおもちゃが届いた」という問題を解決してくれます。
And TOYBOX(アンドトイボックス)のセルフコースなら全部自分で決められる!
And TOYBOX(アンドトイボックス)のセルフコースは
- おもちゃについて詳しい
- おもちゃを自分で選びたい!
- おうちのおもちゃと被りたくない!
こんな方におすすめのサービスです。
おもちゃについて知識があって、子どもにどんなおもちゃで遊ばせたいかが決まっている方にとってはいいサービスですね。
And TOYBOX(アンドトイボックス)のセルフコースは、全部おもちゃを選ぶことができますが、おもちゃの相談などはできないので注意が必要です。
どんなおもちゃを子どもに準備していいかわからない方は、「スタンダードコース」か「プレミアムコース」を選択しましょう。
おもちゃを相談して決めるならAnd TOYBOX(アンドトイボックス)
And TOYBOX(アンドトイボックス)で、プレミアムコースを選べば何度でもおもちゃの相談ができます。
「思っていたおもちゃと違う」・「おうちのおもちゃと被ってしまった」こんな悩みは解消されます!
借りたいおもちゃが決まっている方には、全部自分で選ぶことができるセルフコースもありますよ!
後悔しないおもちゃのサブスクの選び方
せっかくサービスに申し込むなら、失敗したくないですよね。
後悔しないようにするための選び方をご紹介します。
おもちゃのサブスクを後悔しないようにするためには、何を重視しているかが重要です。
ちなみに、私が重視していたのは、「普段は購入できない木製のおもちゃ」で遊ばせることでした。
おもちゃのサブスクのメリット・デメリットをしっかり把握して、子どもの最適なおもちゃのサブスクを見つけてくださいね!
おもちゃのサブスクのメリット・デメリット
おもちゃのサブスクを利用した場合のメリット・デメリットはしっかり把握しておきたいところ。
実際におもちゃのサブスクを利用した方にアンケートを実施しました。
アンケート内容をもとに、おもちゃのサブスクのメリット・デメリットをご紹介します。
メリット①|定期的に新しいおもちゃで遊べる!

定期的に交換!
30代女性
定期的に新しいおもちゃで遊べるので子供が飽きない!
定期的におもちゃを交換して、新しいおもちゃを利用できるのがメリットと答える人が圧倒的に多かったです。
0歳から3歳までの成長に合わせて「知育玩具」を購入しようと思うとすごい金額になります。
私の経験だと、1ヶ月から2ヶ月経つと遊ばなくなるおもちゃがたくさんありました。
成長が早いので、買ってあげたいけどすぐに使わなくなるから購入するのを迷う方も多いのではないでしょうか。
おもちゃのサブスクを申し込めば、子どもの月齢に合わせておもちゃを定期的に交換できます。
成長が早い3歳までの期間をおもちゃのサブスクにすれば、「買ったけどあまり使わなかった」ということがなくなります。
個人でおもちゃを購入しようとすると数は限られるし、頻度も少なくなってしまいますよね。
子どもを成長させるという意味でも、新しいおもちゃに触れさせて、どうやって遊ぶのかを考えさせるのは重要ですね!
たくさんの種類のおもちゃで遊ばせたい0歳から3歳の利用はコスパがいい!
メリット②|成長にあったおもちゃで遊ばせることができる!

月齢にあったおもちゃがきた!
30代女性
月齢に合ったおもちゃを選んでもらえてレンタルできる!
おもちゃのサブスクを利用すれば、おもちゃに詳しくなくても月齢に合ったおもちゃで遊べます。
こちらは、1歳6ヶ月に借りたおもちゃたちです。(同時期に届いたもの)




当時、1歳6ヶ月でしたがその月齢に合わせたおもちゃが届いて三男くんは大興奮でした!
月齢だけでなく、アンケートに基づいておもちゃが届けられるので、子どもの成長に限りなく近いおもちゃを選定してくれますよ。
各社ともそれぞれ面白そうなおもちゃを届けてくれました!
最近は、兄弟プラン(おもちゃを兄弟で分けて借りられる)を利用して、おもちゃを借りています。
3歳1ヶ月と生後1ヶ月の2人分のおもちゃを借りた時のおもちゃです。


子どもの成長に合わせて、おもちゃが変わっていきます。
自分で組み立てるおもちゃなどが届くようになってきました。
おもちゃを定期的に交換できるので、常に成長にあったおもちゃで遊ぶことができますね!
メリット③|おもちゃが増えないのでお部屋がスッキリ!

おもちゃが増えない!
30代男性
自宅に物が増えない!
おもちゃを購入しなくなるので、おもちゃの収納場所で困ったり、おもちゃの処分で困ることがなくなります。
おもちゃの収納方法などみなさんも工夫されると思いますが、そもそも所有していなければ収納場所に困ることもありません。
買ったおもちゃは処分や整理しないとお部屋が汚れるし、大変ですよね。
おもちゃのサブスクなら、レンタルなので返却しておしまいです。
常に一定数のおもちゃの数になるのは、実はかなり大きなメリット!
おもちゃの数が多くなって困るという問題を解決してくれますよ!
メリット④|高価なおもちゃを使わせることができる

おもちゃのサブスクは、定額料金で利用できるのが特徴で、届くおもちゃの価格もピンからキリまであります。
「買うのには抵抗感があるような高価なおもちゃ」でも、サブスクなら気軽に利用できますね。
知育玩具のように子どもの知性を育むのに良いと知っていても、高くて買うのをためらってしまいがちなおもちゃ。
木製のおもちゃなど使う時期が短いとわかっているとちょっと購入を悩みますよね。
高価な知育玩具を積極的に遊ばせることができるのがおもちゃのサブスクの大きな魅力です。
デメリット①|リクエストができない!

おもちゃを指定できない!
30代女性
リクエストができない。交換までのサイクルが2ヶ月あり、その間に飽きてしまう。
リクエストができなくて、がっかりすることが多い印象です。
リクエストをしっかりと受けてくれるサービスに申し込みをするなどの対策をすれば、解消されますよ!
おもちゃを選べるサブスク
デメリット②|価格が高い!

料金が高い
30代男性
価格的に少し高いのが残念でした。
毎月の支払いに負担感がある方も多かったです。
欲しいときにだけ、おもちゃをレンタルするサービスもあるので、「毎月の出費はツラい!」という方は、短期のレンタルを検討するのもいいかも!
- 毎月支払いが発生する
- おもちゃを遊ばない可能性がある
月によっては、1つのおもちゃでしか遊ばないということも。
「4,000円で15,000円相当のおもちゃが借りられる!」
というのが、必ずしもコストパフォーマンスがいいことにはならないです。
「4,000×12=48,000円」
年間で48,000円分のおもちゃが買える計算になります。
3歳を過ぎて、遊ぶおもちゃが固定化されてくるとメリットはなくなってくるように感じます。
値段のメリットよりも子どもの成長を助けるメリットが大きいよ!
デメリット③|汚れが気になるおもちゃが届いた!使用感のあるおもちゃが届く!

おもちゃが汚れていた
30代男性
ボロボロなおもちゃが送られてきたりすることがあったので残念でした。
レンタルなので、汚れが気になるという意見も。
私がレンタルしたおもちゃでは、汚れや商品状況に問題のあるおもちゃはありませんでした。
しかし、SNSの投稿などでも「おもちゃが汚れていた」という投稿もあるので、気になる方には向かないサービスです。
デメリット④|交換する手続きが手間になる
おもちゃの交換の時期に
- パーツが揃っているか確認
- 壊れていないかチェック
- アンケートに回答
- 発送準備
があります。
おもちゃのパーツが揃っているか確認するのが意外と大変!
前日に子どもがパーツをどこにやったか分からなくて捜索することになったりします。
パーツの紛失に関しては、別途料金を取られるので注意しましょう。
1ヶ月から2ヶ月に1回、段ボールを用意してレンタルしていたおもちゃを詰め込んで返送します。
毎回返すおもちゃを考えて詰め込む作業が発生するので、大変に感じることも。
- どのおもちゃを返送するか
- パーツは揃っているか
この辺りは普段の子どもの様子を見ながら、事前に準備しておくとスムーズに返却作業ができますよ。
遊びながら知育するならおもちゃのサブスクはおすすめ!
おもちゃのサブスクを利用すれば
- おもちゃがこどもの成長を促す
- こどもの興味関心を最大限引き出せる
- こどもとの会話が広がる
おもちゃのサブスクを利用すれば、自然と子どもと遊びながら学ぶことができます。
成長にあったおもちゃで遊ばせることができるので、知育にもとてもいいですよね。
たくさんの種類があるので、悩んでしまいますが、どのおもちゃのサブスクもいいサービスなのでぜひ試してみてくださいね!
月齢にあったおもちゃで遊べる
30代女性